運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-28 第171回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

そして、この目標を達成するための道筋として、二〇〇六年に国際化学物質管理戦略、SAICMが採択されております。  まず初めに、この二〇二〇年目標SAICMが目指しているものは何か、そして日本政府としてはこれにどのようにコミットしているのか、今回の法改正との関連に関してまずお伺いしたいと思います。

岡崎トミ子

2009-04-28 第171回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

ヨハネスブルグ・サミットで二〇二〇年までに化学物質人間に与える影響を最小化しようという目標が立ちまして、それを具体的に実践するためにSAICM国際化学物質管理戦略が採択をされたものでございます。したがって、この二つ目標は、二〇二〇年までに化学物質人間への影響を最小化するということが目的でございます。  

斉藤鉄夫

2009-04-28 第171回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

やはりそれぞれの性状、例えば農薬とそれから医薬品ということでは用途も違いますし、それぞれの用途に応じた今法体系の下でやっていくのが合理的ではないかと思っておりますけれども、しかしながら、先ほど申し上げましたように、国際化学物質管理戦略、SAICMに基づきまして現在関係省庁連絡会議において国内実施計画を立てているところでございます。

斉藤鉄夫

2009-04-08 第171回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

そしてもう一つが、国際化学物質管理戦略いわゆるSAICMと言われておるものですが、このSAICMに沿って、関係省庁連絡会議を持ちまして、国内実施計画の策定に向けた検討を行っているところでございまして、これが二つ目の具体的な柱ということになろうかと思います。  

斉藤鉄夫

2009-04-08 第171回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

私どもといたしましては、まずいろいろな情報、データを各省庁で共有していくこと、そのことが今最も大切なことではないかと思っておりまして、いわゆる国際化学物質管理戦略、SAICMに基づいて関係省庁連絡会議を設置して、そのようなすき間をなくしていくということが重要ではないかと努力しておりますが、今後、その基本法については御議論があるもの、このように認識しております。

斉藤鉄夫

  • 1